大垣市よりご来店頂きました。 プロボックスの左側面リアドア・タイヤハウスの板金修理塗装のご依頼を頂きました。

タイヤハウスの部分がリアドアの面に比べるとかなり中に入り込んでいます。
s-CIMG3757 s-CIMG3758

入り込んだ部分の引き出し作業をして行く前に損傷箇所の色の剥離をして行きます。
色が付着していますと板金作業を行う時に使う道具の使用上に支障を来たすので色を
剥離し鉄板を剥き出しにして行きます。
s-CIMG3765

リアフェンダーのタイヤハウスをリアドアと同じ面になるぐらいまで外側に引っ張り出す作業です。
s-CIMG3767 s-CIMG3768
この時に、スタッドと言う機械を使って修正して行きます、電気を流してワッシーの
点で面している部分が鉄板に溶け込み(オオバーですがそんな感じです)をボディーに
ひ付けて行きます。
ゆっくり凹んだ部分のラインが真っ直ぐなるまで引っ張り出して来ます。
s-CIMG3772
リアドアとの面が最初とは違い感じが良くなって来たので、まだ凹んで居る周りの板金
をして行きたいと思います。

リアドア板金作業中の写真忘れてしまい、板金が終わり色の境を綺麗に滑らかになるようにエッジを取り終えた所です。
s-CIMG3766

板金作業が終ったら、色の剥離した際の段差を滑らかにして行く作業をして行きます。
色の段差が触っても極端に感じない程度まで滑らかに削って行きます。
綺麗にエッジが取れたら、パテと言う粘土の様な物を板金した箇所に塗って行きます。
この作業で、板金で出し切れない細かな綺麗な面を出す為に使用する為にパテを塗ると言う
作業を行います。

パテを強制乾燥して乾いたら、面を作りながらパテを研いで行きリアドアとの面をさらに
良くして行きます。
s-CIMG3777

パテ研磨後、細かい研ぎ傷消し・防錆効果・塗料の吸い込みを防ぐ為にプライマリーサフェーサー
と言うサフェーサーを吹いて行き下地をさらに整えて行きます。

この時に、サフェーサーが掛かってはいけない所にはマスキングテープを使い新聞紙を
張って周りを囲って行き、
s-CIMG3776
サフェーサーを数回に分け塗り重ねていきセッテイング時間を
置いて強制乾燥をして行きます(時間短縮と確り硬化させる為に強制乾燥を行います)
s-CIMG3779

乾燥後、塗料の密着を良くする為にサフェーサーを水研ぎペーパー800番程度で研磨します。

サフェーサー以外の所も塗料の密着を良くする為に1500番~2000番程度の細かな足付けをして行き、
塗装用ブースに車を入れ塗装の準備をして行きたいと思います。
s-CIMG3792

ここでも、塗料が付いてはいけない所にはマスキングテープを使い周りを囲って行き、
囲い終わりましたら脱脂作業と言うホコリ・汚れを取り除く作業を順番に行い本塗装に
入ります。
s-CIMG3793

調色して置いた色をボディーに塗って行きます。

下地のサフェーサーが見えなくなるまで回数を分けて塗り込んで行きます。
下地が見えなくなったら色を徐々に大きく塗り広げて行くボカシ作業をして色の違いを
分かりにくくして行きます(同じ色に合わすと言う事は、ほぼ不可能に近いのでこの様な
ボカシ作業と言う事を行います)
s-CIMG3795 s-CIMG3794

最後に色の保護・艶出しの役割をしてくれるクリアーコートをして行きます。
s-CIMG3800 s-CIMG3799

艶が出た感じが有ると思います。

これで塗装完成、セッテイング時間を置いて強制乾燥を行い、乾燥後塗装した面に細かい
ホコリ等が付着してしまいますので、取り除く作業をして全体を磨き込んで完成です。
s-CIMG3812 s-CIMG3813

洗車して納車です。

この度は、誠にありがとう御座いました。

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
お見積もりは無料!お気軽0584-27-1978までご連絡ください。
当店までの道順は、こちら! 修理したお客様の感想はこちら!
無料代車あり。(軽自動車2台)

キタムラ・自動車鈑金塗装工場
所在地: 〒503-2325 岐阜県安八郡神戸町大字加納136-1
電話:  0584-27-1978
携帯:  090-7311-0530
メール: hekomi-shuhuku@ogaki-tv.ne.jp
定休日:  日曜・祝日・年末年始・GW・お盆
電話を頂ければ営業時間外でもお客様の時間帯に
合わせて対応させて頂きます。
営業時間 8:30~19:00
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=